ビッグランチ BigLunch スペック
モデルネーム : ビッグランチ / Big Lunch
ボディーサイズ : 90mm(リップを含まないボディーサイズ)
ウェイト : 23g±2g
最大潜行深度 : 約1.8m
タイプ : フローティング
搭載フック : 前-gamakatu DOUBLE21#2 後-gamakatu TREBLE21 #4
リップにはFRPサーキッドボード1mm厚を搭載
塗装にはセルロースを使用
販売価格 5000円
ビッグランチ最大の武器は千鳥アクション
通常のリトリーブでも左右への不規則なリズムで反復蛇行をし、このアクションは単調なウォブル質を嫌う魚に強烈にアピールすることが出来ます。ランチシリーズの中でもビッグランチの千鳥アクションは最も大きく、左右への反復幅も最もワイドです。この左右への反復運動はある程度の規則性はあるものの、この反復運動中にもいくつかの異なった質のアクションが含まれています。その中にはウォブルアクションやロールアクションが含まれていることはもちろんですが、特筆すべきは【抜け】のアクションでしょう。
例えるならばワイングラスに水をいれ、グラスの足をテーブルに付けたままグラスを左右の方向に揺らす。反復のリズムを意識すればグラス内の水の波を大きくしグラスから溢れさす事もできますが、その大きくなったグラス内の波を打ち消す様に、カウンター的にグラスを揺らすと、一瞬波が消える【0】の状態が作れます。この0の状態が【抜け】で、ビッグランチの反復する千鳥アクションの中にも時折カクンっとルアーの手応えがロッドから感じられなくなる感覚が手に伝わってきます。この状態中はルアーが強烈に掻き回し続けてきた水流もスッと弱くなります。ここで、バイトが来ると言いたいところではあるのですが実際はそうではなく、この【抜け】のアクションもごく一瞬の出来事です。ですがこの【抜け】が新たな反復アクションのキッカケになるのです。キャストしリトリーブをしてルアーを回収するまでに、この【抜け】は複数回起こり、その度にある程度規則性を持った反復運動はリセットされ、新たなリズムのアクションを生み出し続けていくのです。このリズムの更新はバイトトリガーの更新とも言え、リトリーブを終えるまで。足元でルアーを回収するまでバイトチャンスを継続させます。
操作できる千鳥アクション
抜けのアクションは、アングラーが意図的に創りだすことも可能でリトリーブ中にラインを送り込んでやる、又は軽くトゥイッチしてやると不規則で大きな千鳥挙動を起こした後に新たなリズムの反復運動を起こしていきます。
ビッグランチは低速で大きな千鳥アクションを発生するように設計されていますが、リトリーブ速度を上げるごとに連動してより予測不能な左右へ大きく突っ走るアクションに変化します。これを利用してリトリーブ中の速度に変化を加えることで全く不規則な軌道を描かせる事も可能です。
ウォブルアクションの質
ビッグランチはクランクベイトに代表されるピッチの早いバイブレーション質のウォブルはしません。
左右へのスライドの際中にランダムにウォブルアクションを発動します。ルアーのアクションにスレた大型の捕食者をバイトに持ち込む、一般的なクランクベイトでは出せない食わせのウォブルです。
ロールアクションの質
ラウンド系フォルムのクランクベイトが得意とする回転率の高いロールアクションをしてルアーカラーによるアピールをします。ビッグランチのロールアクションは反復蛇行運動の折り返し時に発生するものが最も強く、それは一般的なクランクがストラクチャーノック時に発生させるような平打ち感のある大きなロールアクションです。
またスイム中にもランダムにロールアクションが入り、ルアーのシルエットを明滅効果によって捕食者に強くアピールします。
リトリーブフィーリング
試作段階から完成まで微調整を続けて作り上げた巻き続けられる心地良い巻き抵抗です。クランキングにおいて巻き心地はとても重要で、ボリューム感を感じさせないダルさを抑えたフィーリングで体に負担をかけない巻き抵抗なだけではなく、水中のルアーアクションの状況を感じやすいうえ、アピール力を殺さず、安定してイレギュラーアクションを発動させるように調整を重ねました。
見切られない初動でバイトに持ち込む
動き出しの良さにもこだわって設計してるので巻き始めから魚へ強烈にアピールを開始し、その後のルアーの軌道が不規則なことを利用して、魚に見切られることなくチェイスさせバイトに持ち込みます。多くのバイトのタイミングは巻き始めから1m程ルアーを巻いた時に集中する傾向があります。この巻初めの初動のアクションもより大きくすることが可能です。
リトリーブしてある程度深度を稼いでから、ビッグランチをストップさせる。ここでラインを張らずに少しラインフケを作るようにライン送ってやると、ビッグランチは進行方向と逆向きに浮き上がってきます。この進行方向が後ろ向きの状態からの動き出しが通常時の巻き始めアクションを遥かに超える、大きくてランダムな動きを演出します。これはストップ&ゴーのリトリーブテクニック時に使える強力な武器になります。
ユーザーズカスタム
フロントフックアイにブレードを装着することも可能で、市販のスピナーベイトに装着されているようなサイズの大きなブレードを付加した状態でも千鳥アクションを発生させることに成功しました。ブレードによるフラッシング効果や水をより掻き回して得られる強力なアピールが必要な時に自在にカスタマイズすることが可能です。また、フックの変更がアクションにダイレクトに反映されるので千鳥質をユーザーの好みのアクションにカスタマイズすることも可能です。
回避能力
水中の立木や枝等に対するストラクチャー回避力もランチからビッグランチに受け継がせ、ストラクチャーに付いた魚に対してタイトにルアーを送り込むことも出来ます。この回避力に関してはフロントフックがダブルフックであることも一役かっていることは当然ですが、フックを覆うように設計されたリップ形状とルアーの重心のバランスによって更に優れた回避力を実現させています。
ランチシリーズの回避行動は、リップがストラクチャーに当たった瞬間にヒラ打ちさせるのではなくて、前のめりにルアーをつんのめさせてフックポイントをストラクチャーの軌道から完全に離すことで成立させています。ですからボトムノック時にもルアーアクションを殺すことがなく、またフックがゴミを拾いずらい設計になっています。
■付属パーツ
フロントフックキャップが付属パーツとして付いてきます。

このパーツはフロントフックの動きを抑制することが目的です。
これは逆風時や強風時。ポジショニングによってルアーをベストな状態でキャストできない場合に発生しやすいラインとフロントフックが干渉することを抑える目的があります。着水音を最大で出したいときにも使用すると良いかもしれません。
フロントフックキャップを装着すると、ルアーアクションにキレがでることもメリットです。
それぞれのフィールドやキャスト直後のラインコントロールの癖もユーザーによって千差万別ですので、お好みで着脱してご使用ください。
- 関連記事
-
- ビッグランチ 本日出品致します!
- ビッグランチ BigLunch スペック
- ビッグランチの最終スイムテスト終了!
この記事へのコメント: