Lunch 千取 "セントリ" について
11月末日の話になります。このセントリのプロトモデルを持って当ブログの最古参でヘビーランチユーザーのTakedaさんと釣行をご一緒してきたました。今やランチのことならTakedaに聞け!ということで、このセントリを早速試験してもらいました。
先ずは
Takedaさん「すげー動きだ!!めちゃめちゃな動きだ!」と歓喜の声。
と同時に
Takedaさん「これは動き過ぎで釣れないんでは?」と疑心の小声。
Takedaさんはランチと出会ってから数多の千鳥ルアーを手にして試されてきた経験上動きが派手な千鳥=釣果 では無いと悟っておられます。そうこうしているうちに数投目で早くもバスを釣り上げて
Takedaさん「あれ?なんでだ?」と困惑の声。
最後に
Takedaさん「これは検証してみないといけないな・・・」とおっしゃってました。
そうなのです。ただ激しい千鳥は一定以上の釣果に直接に結びつきません。
アクションが激しければ激しくなるほど、そのアクション性は反射での釣果効果に振られていきますが、幾つかの条件がクリアできればその激しい動きを喰わせの釣果効果に当てることが出来るのです。この幾つかの条件を見つけ出し一つずつ解決していくという作業に、ここ何年間か人知れず没頭してきました。それらのことが先日動画にした12月中旬のまるでシーバスのようなガバッと吸い込むような確信の喰いに繋がったのだと思います。
さて、今回販売するカラーラインナップを3色のご紹介

ピンクⅡ
完璧です! 今回の背側はいつもよりミルキーなピンク仕様。でこれがまたいいんです!


ナチュラル
今回のセントリに塗装したナチュラルは今までのナチュラルとニュアンスを少し変えてあります。
セントリのアクションにマッチしたピリッと反射が出るように。この反射感は画像では伝わらないのが惜しいです。


背側は視認性の確保も忘れてませんよ。

腹側は今回新採用のパールを使っています。角度によってグリーンパールな感じからピンク~青っぽくも見える不思議なカラー
これまた写真では伝わらないね


キンクロ
背側のインビシブルなゴールドから腹側にかけて少しだけイエロー味のある反射力の強い新採用ゴールドを使用し魚からの視認性も高めてこちらもピリリとした効果の向上を狙っています。



腹側のオレンジも底面にのベリと塗装せず、エラ下、尾下のポイント塗装 その上からホワイトパールを重ねています。

キンクロは背側に黒を吹いている為、スイムさせるとタイトなアクションに見えてしまいますが、アクションは他カラーと同じ動きをしていますのでご安心を。
年内に出品できるよう頑張ります!
- 関連記事
-
- 千鳥クランク ランチ 千取 -セントリ- 出品完了!
- Lunch 千取 "セントリ" について
- Lunch 千取 "セントリ"
この記事へのコメント: